5月どりとうもろこし栽培スタート
おおもの種子 単子植物とうもろこし
1、5発芽~2子葉で定植する
穴へ トイレットペーパーポットのまま "すっとん″

根っ子底からでていますが 影で根っ子がうつせました

「土をつかんで穴あけできる器」これがいいものだ
不織布とビ二トンで加温する

今年は寒さつづくので 成長遅いだろう。
ハエは2週間ぐらい生きるようで 3~5匹生存中
こちらは無加温です。 餌は菜っ葉蕾あるのをビ二トンからハウス内に移植した。
肝心の苺は開花していないので想定どおり授粉は失敗。
家周りの加温ハウス内の授粉は成功している。
ブルーベリー開花し授粉活動中でうれしい。
まあちゃん傍の畑を開墾と畝立てをした。
畝立ては未経験なので 忙しいまあちゃんの援助うけた。

栽培計画: ピートモスでペーハー下げ きたあかり アスパラ レタス
トマト 雨除けハウスつくらないと
1、5発芽~2子葉で定植する
穴へ トイレットペーパーポットのまま "すっとん″

根っ子底からでていますが 影で根っ子がうつせました

「土をつかんで穴あけできる器」これがいいものだ
不織布とビ二トンで加温する

今年は寒さつづくので 成長遅いだろう。
ハエは2週間ぐらい生きるようで 3~5匹生存中
こちらは無加温です。 餌は菜っ葉蕾あるのをビ二トンからハウス内に移植した。
肝心の苺は開花していないので想定どおり授粉は失敗。
家周りの加温ハウス内の授粉は成功している。
ブルーベリー開花し授粉活動中でうれしい。
まあちゃん傍の畑を開墾と畝立てをした。
畝立ては未経験なので 忙しいまあちゃんの援助うけた。

栽培計画: ピートモスでペーハー下げ きたあかり アスパラ レタス
トマト 雨除けハウスつくらないと
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
トイレットペーパーの芯に種蒔きして苗作りするって聞いたことがありますが矢張り居るのですね、そのまま植えられるので植痛みが無さそうですね。
No title
ゆうちゃん お疲れ~~
大根の種蒔きにいい雨明日はトンネルで保温
今日は雨でも定植はほうれん草、さにーれたす
こまつなじゃんぼはうす
大物、おおもの、まんまいこ芽出しは水槽なんかいらんおかきが入っとった缶からと発砲箱が保温性はええ筈、今ひらめき明日チャレンジか!!
朝一はげんき市菊芋補充しないと・・・
大根の種蒔きにいい雨明日はトンネルで保温
今日は雨でも定植はほうれん草、さにーれたす
こまつなじゃんぼはうす
大物、おおもの、まんまいこ芽出しは水槽なんかいらんおかきが入っとった缶からと発砲箱が保温性はええ筈、今ひらめき明日チャレンジか!!
朝一はげんき市菊芋補充しないと・・・
No title
ゆうちゃん、こんばんは!
トウモロコシおおもの栽培、いつも早い取り掛かりだものね。
5月収穫するには 今頃こんな感じじゃないとあかんのね。そしてこんな風に埋め込むんだね。
工夫だね~~~
まあちゃんもお元気そうで何よりだわ。
畝立て・・を 頭の中で勝手に 腕立て(伏せ)と変換して えぇ~~っ!なんて元気いいんや!と。(爆
トウモロコシおおもの栽培、いつも早い取り掛かりだものね。
5月収穫するには 今頃こんな感じじゃないとあかんのね。そしてこんな風に埋め込むんだね。
工夫だね~~~
まあちゃんもお元気そうで何よりだわ。
畝立て・・を 頭の中で勝手に 腕立て(伏せ)と変換して えぇ~~っ!なんて元気いいんや!と。(爆
Re: フルーツさん ありがとうございます。
野菜雑誌に関西の方が記載されたのを模倣しました。
Re:まあちゃん 発芽機器の発明ですね
ラインの写真 仕組みの解説をたのしみにしています。 ブログアップしてね。
Re:ゆずぽんさん ありがとうございます。
毎日いけませんので 何とか楽に作業せんとあかんのです。 そんなとき 頼りはまあちゃんのパワーに勝るものはごらりませぬ。尊敬するばかりです。 おいしい野菜もまあちゃんから。
トウモロコシ
こんにちは、私も今年 おおものを撒きます。柏崎はまだ5℃位ですが、保温が出来れば蒔いてもいいんですね。ただ雪がまだ降るので3月後半位がいいのかも。ゆうちゃんのブログがたよりです。
Re: トウモロコシ
> こんにちは、私も今年 おおものを撒きます。柏崎はまだ5℃位ですが、保温が出来れば蒔いてもいいんですね。ただ雪がまだ降るので3月後半位がいいのかも。ゆうちゃんのブログがたよりです。
私よりもまあちゃんさんがいいですよ、細やかな仕業をブログアップされていますからね。
私よりもまあちゃんさんがいいですよ、細やかな仕業をブログアップされていますからね。