fc2ブログ

冬の楽しみ


 

 山の住まいから西をのぞむ 広島市街


DQbeGESV4AAicDP.jpg



     宝あつめ  4袋スタートです 100袋めざします
       DQbeGEQUQAAPgNr.jpg

スポンサーサイト



腐葉土づくり 木枠だけでないのだな


   午後2時から  10日ぶり  野菜さがしに畑へ

   時折きょう風雨でシートカバーがバサバサとなっている  

大根二つ 水菜一つ  ブロッコリ数個 巻かない白菜一つ   寒いので成長とどまっているようです

     速攻の帰宅で  家内の方はびっくりです



  飛花ポンさんからの 赤玉ねぎ 育っていません 
C3jzvhbVcAE9SvJ.jpg

      3弾目の大根 とても小さい
C3jzvhcVUAACl68.jpg


     9年目の今年ですが 1年生からの師匠様のフクベリの先生
     たい肥かこってある    背が高いあれがほしいです

C3jzvhmVcAAnqxQ.jpg

落ち葉の季節 堆肥にしましょ

2015去年はさぼりましたが 来年秋にはヘンシ~ン



Cydk52dUQAAJBq2.jpg

土づくりのためにまじめに堆肥つくります

寝すごして5時40分 スタートで11時帰宅

ひさしぶりにやりたいこと 全部やって おまけ いつもの谷川で行水でした。
なんと8年目にして 
行水のそばに立つ小屋に だれやらおられたんですね。 私はびっくり
 とりあえず相手確認し 挨拶お互い
でもおいら
パンツ一丁!!!! その人びっくりされたじゃろうね。




ノートになにやらメモとり 去っていかれました。 
鳥獣調査員さんなら この○さんみたいなお仕事されておられたんかな???






行者ニンニクの親 葉っぱも大きく

CrUwlO_UsAE-1Vg.jpg


そして 



 ピー~♪ アイホンみればちょうどこのはさんの助け舟入りました。「らうっちさんのが発芽しているから探してみて」 それで 表面の藁や土をどかすと でてきました。
CrUwlMkUkAE32i4.jpg




皆さんの触発されまして 3畝つくったあと  作業延長で秋ジャガうめました。 




逆さ上です。
ビニール覆い黒マルチ押し上げるまでまちます。  土をもりもりあげていくのではありません。 簡単です。
マルチとくっついているから焼けないように黒寒冷紗かけておきました。
CrUwlMhUsAA8pNG.jpg




1年間 ほったらかしの枝きり葉っぱつき これをきっちり堆肥にします。 





あとは切り戻すを繰り返せばいいわけですね。
CrUwlMgUEAAEGEH.jpg

苗半作と肥沃な培地 

5時20分ごろでないと 朝がおくれてきました。

5時前から作業していた 汗びっしょびっしょだったのですが

20度です、なんというありがたい朝でしょう。 あの暑さを知っているからうれしさ格別ですね。





まあちゃん風に 

カメラか腕前か 花びらきれまして
ブログ初デビュー。  
なに花? 
球根で毎春から雪降るまで ずっと畑で咲いています。


CrD3VYqVYAAPeyo.jpg



土を肥沃にしていないために今年の夏野菜は玉ねぎを筆頭に8年目にして悔い残る惨敗でした。




 それで シルバーパートで枝打チョッキン    1年間 野積を元肥にします。
(まだ会費納入会員維持ですが仕事きません)
CrD3VYtUsAAUgH2.jpg





自家採取やってます。 さんど豆と十六ササゲ 殻の色やねじれ具合 ゆがんだ豆 芸術でしょう。 




絵の才能5点満点の2です。 だめじゃあ。

CrD3VYqVYAEsBwN.jpg
ようこそ
プロフィール

ゆうちゃん

Author:ゆうちゃん
ようこそ!
元田んぼ 2反約600坪 11年生となりました 
2017年 往復6時間 耕作放棄地にできないので
ブルーベリーをつくります

ラグビー指導もやっています

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR