fc2ブログ

藁代わりのマルチに ライ麦かりとり 束ねて 納屋へ

初こころみ  まあちゃんの畑で 春植えライ麦 刈り取って乾燥


5日以上晴れ しっかり乾いていた
ライ麦まあちゃん藁に
広い畑なのでたいへんだった  まあちゃんの冷たいもので元気もりもり
反省:刈り取りが遅れ 穂がのびるまえ4月中に刈り取るべきだな




まあちゃんが翌朝一  運び入れたよとライン写真がとどいた
ライ麦まあちゃん軽トラで格納
スポンサーサイト



12時30分まあちゃんそば 夏野菜苗 うえまくる

まあちゃんの姿は、、、、 ずっとおられません
17時30ごろ ラインいれると 豊平をでます、、、つまり 豊平だったんだ
ごぼう植え18時30ごろ
帰りしたくしていると まあちゃんポルシェとともに菜園もどられ
ずっと見ていると 早い早い トラクターと管理機を格納 すばやいなあ


なつやさいu植えまくる

葱 移植 

昨年 秋 種まきした葱が大量にできた

まあちゃんのライ麦となり畝 ほぼ一本へ移植した
ネギ500本
ここはまあちゃんが最初に始めた畑で昨年まで大いに野菜でにぎわっていたが 
他に畑ができ忙しくなり ライ麦畑になっている。


鹿の侵入があり 麦さきっぽ 食害受けていた、侵入はナイロンネットをかみ切っていた。
こわい鹿だ。

5月どりとうもろこし栽培スタート

おおもの種子 単子植物とうもろこし
1、5発芽~2子葉で定植する




穴へ トイレットペーパーポットのまま "すっとん″
穴へすっとん


根っ子底からでていますが 影で根っ子がうつせました
根っ子底からでて
「土をつかんで穴あけできる器」これがいいものだ


不織布とビ二トンで加温する
不織布とビ二トン
今年は寒さつづくので 成長遅いだろう。




ハエは2週間ぐらい生きるようで 3~5匹生存中
こちらは無加温です。 餌は菜っ葉蕾あるのをビ二トンからハウス内に移植した。
肝心の苺は開花していないので想定どおり授粉は失敗。

家周りの加温ハウス内の授粉は成功している。
ブルーベリー開花し授粉活動中でうれしい。




まあちゃん傍の畑を開墾と畝立てをした。
畝立ては未経験なので 忙しいまあちゃんの援助うけた。
まあちゃんの畝立て
栽培計画: ピートモスでペーハー下げ きたあかり アスパラ  レタス
 トマト 雨除けハウスつくらないと 

まあちゃんそば 菜園

こちらにも ハエをおきました
可部のハウスハエ



youtube 動画 無加温でマイナスになる いきるのだろうか?
無加温ハウスにハエをおく

にんじん 玉ねぎ  除草もやった



なくなるととりにいけるキッチン菜園 助かっています 
可部の収穫野菜
ようこそ
プロフィール

ゆうちゃん

Author:ゆうちゃん
ようこそ!
元田んぼ 2反約600坪 11年生となりました 
2017年 往復6時間 耕作放棄地にできないので
ブルーベリーをつくります

ラグビー指導もやっています

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR