fc2ブログ

貯水タンクから自動潅水システム 貯水タンクの藻発生防止対策には

貯水タンク300L 藻発生していた 点滴チューヴや点滴穴を塞ぐと困る


黒タンクがあるんですね、ガマさんから。知らなかった。
黒タンク


このはさんからは 微生物の働きで対策すれば

調べると 以下に いい情報があった


 EM菌 
 ぼかし肥料つくるときつかっている

Q;水槽の水質浄化に、EMはどのように使えばいいですか?

A:EM活性液を水量の5000分の1を目安に入れてください。
微生物の定着場所の有無や汚れ具合、
水槽の大きさによっては1万分の1~10万分の1の間で調整が必要です。

投入頻度は1~2週間に1回程度を目安です。きれいになったら月に1回程度に減らすことも可能です。
※例えば、10リットルの水槽には週に1回2mlが目安です。
 一度に大量に入れると、数日後に微生物が一斉に増えて酸欠状態になるので注意が必要です。

EM活性液の基本の作り方 引用させていただきました
EM活性液の基本の作り方
スポンサーサイト



通算31回 点滴チューブ穴をふさぐ

6時着~朝食は車移動中~ 「飛花ぽんさんと話す」 ~
お昼おむすび ~ 給水頻繁に ~ 午後も休まず ~17時終了~
帰宅 20時 

暑いけれどよろこびもある 
コロナで人と距離をとる 移動自粛などあるから 
久しぶりに
飛花ぽんさんの声を聞けた。 やはり声を聞くことで人は元気になる。
なぜか?
はじめて リンゴが実 傷んでいるから不安になり
師匠様におたずねしたわけです。

リンゴはじめて


熱中しすぎてはならない猛烈な暑さですが これやらないといけん!!

ブルーベリー株のないところにある点滴チューブ穴を ふさぐ作業です
タンクの水を無駄にしないことと 109本に集中点滴すること
このテープ粘着液きつく指にくっつく

株元以外の点滴穴をふさぐテープする
20cmおきにある穴ふさぎ 暑さに負けず やっと15時におえる 

手動で開栓60分 うまくいった、よかった タイマー新たにセットしなおす
「月水金 10時~30分間」  タイマーセッティングに不安ありです。

連日猛暑で点滴水では心配。 かってBB数本からしたので、
エンジンポンプで大量に放水した、 堤防下にあるエンジンがときどき止まる 
よごれたオイル交換したが なぜか ひねくれものじゃ。

タンク蓋しめて空気圧縮され タンク変形した。 ブロ友さんから穴あけるといいよ、と
嬉しいコメントいただいた。

300Lタンクに穴あける


来週 水か木曜日 遠距離通園 予定

通算31回 自動潅水成功

金曜日 タイマー設定に手間取り 夜中10時過ぎ帰宅だった
土曜日 休息とる どうやら過労で左目異変 
皆さん(すぎさん このはさん まあちゃん)に相談しながら どこに原因があるか整理しました
昨日 日曜日 再度 遠距離通園 7時30分着~まず タンク貯水確認
なんと 空っぽ mmmm 継ぎ手部分から漏れたか? 

改善点 
①ソーラーの位置 太陽が当たる所へ ➁タイマー設定

作業スタート
満水→タイマー設定 10時~30分間 開栓
 
ホースと点滴チューブの接続部分を点検 うれしい なんと水漏れ 成功成功
何か所かつなぎなおす  A~G区の最後の穴の点検 少しずつ水でていた

 点滴潅水成功





30分後 タンク変形しとる なんということ 蓋を閉めたのが原因
30分で半量減 週2回放水設定だから タンク空になる 
が~ん 1週ごとに満水のため通園だ  これは設定しなおし
毎日10時~15分間 開栓  これでどうなるのか


300L貯水槽気圧変形

<タンクの蓋はしないで寒冷紗2重にした>
①タンクの水が高温にならないため➁藻の発生やボウフラを防ぐため(このはさんから)

あまりの暑さに避難 身体を冷やす
谷川にダイブ パンツなしでもへっちゃら だれもいない別荘地

通算30回 自動潅水装置 設置

6時着~午後6時 あれこれ 午後10時帰宅

日中 猛烈な暑さ  草むらはサウナ状態  午後1時~午後3時は別荘で休憩



こんな感じに設置 タンク内藻がわくかな??
 自動潅水装置設置したが放水ダメ



放水ダメ水の通り道はこれでいいか(接パイプホース) 
タイマー設定のミスか 明日か明後日 再設定予定
水の通り道はこれでいいんか

遠距離園27回  雨でも

3時25分発~5時30分作業開始

9時から 
☔降り続く予報 前回残した草刈りまですませたかったので早起き鳥
午後から 草刈り 半分残す 時間切れ 前回午後10時30分帰宅で 足がつって
こまったから 5時過ぎに諦めました。 皆さまの気を付けなさいコメント感謝です。
( ライチ他塩分入りボトル) 雨で着衣冷やされ草刈り楽でした。


③自動潅水タンク置やぐら 2時間かかったかなあ つかれました
もう1本筋交い付けたら完了

カチカチ「まわすラチェット」 この道具使いにく、スパナ17がよかったなあ 
自動潅水タンク置やぐら完成
500Lタンクを300Lに変更


ボーリング大ウリOrメロン
ボーリング大ウリOrメロン

ゼブラトマト変形
ゼブラトマト変形



①秋どりトウモロコシの播種
秋どりトウモロコシの播種



(決して拡大して見ないでください)

➁ジャガイモ掘りしていたら
野ネズミがジャガイモ食害中野ネズミがジャガイモ食害中捕殺
ようこそ
プロフィール

ゆうちゃん

Author:ゆうちゃん
ようこそ!
元田んぼ 2反約600坪 11年生となりました 
2017年 往復6時間 耕作放棄地にできないので
ブルーベリーをつくります

ラグビー指導もやっています

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR