fc2ブログ

刈り取った稲藁から 籾とり


家までもちかえる ガレージに干す

田舎の納屋に干せば ネズミの餌になります

稲干す

茎から籾をはずす これ もっとも 時間を費やす

「千歯」や「足ふみ脱穀機」があれば うれしい

穂きるはさみで

2時間で これだけ まあ 時間はあるから 

two hours

この後  手でもみもみすれば 籾が離れるでしょう

その後  唐箕(いただきもの) にかける

その後  籾殻除去作業がまっているなあ 

年内におえたいものです
スポンサーサイト



通算45回  ☂のまえに

水稲の通り 必要な期間 田圃に水がないと 

 やはり 少ない実り まあ いいでしょう 


目的は藁づくりでしたから


稲刈り初めて2018


youtube 動画 稲穂がみえません
稲作初2018

家周り収穫

むかご 収穫 

どうすればいいのでしょう  むかごごはん?

できました  長芋の味でした 
むかご飯

台風で葉っぱなくなっておしまい
長芋の子


nagaimo.jpg


発泡スチロールで 米作りごっこ
いい感じです この後 玄米にするには 
時間かかるの しんどいわりには、、、。 遊びでおしまい。

スチロール稲発泡
元田んぼの米づくり 
すかすかでおしまい 藁とれて満足

秋の風で 野菜復活かな

8月19日 初穂
初穂


9月3日 玄米形成中
玄米に固まってきた稲




授粉で初なり茄子
秋茄子




全くとれてない甘長トウガラシ
いったいどうなるのか 深い鉢で培土は十分なはずなんですが
甘長トウガラシ



 むかご飯にするには いつ収穫しますか?
風ふけば落下しています
むかご




びっくり びっくり 

さつま芋の蔓みたいに のびて 節から発根 空芯菜
空芯菜はさつま芋だ

元田んぼの稲作ごっこ 出穂 

9時 おもいついて 遠い畑へ 

曇り予想がおおはずれ 猛暑でした

休憩兼納屋周りに 

(3年目) 昨年冬 初剪定に失敗でした。



枯れてダメかとあきらめていたら 新しい芽が 旺盛に茂り

2個だけですが 無花果ついていました(笑)






 ミッション① 雨除けシートを外す4か所
 




ミッション② 稲に灌水 燃料満タン使い切り

youtubueアップ

元田んぼで稲作ごっこ


😢柿の木が枯れている 1本 

😢ブルーベリーも 5本

猛暑にたえられず 

灌水したかったが 日帰りなので 

今週木~雨水に期待したい




おまけ




日中 田舎には 車(黒い光物)にあつまる虫がいます 

知っていますか? かまれると 大変 
bug_abu.png

アブ アブ アブ アブ 
ようこそ
プロフィール

ゆうちゃん

Author:ゆうちゃん
ようこそ!
元田んぼ 2反約600坪 11年生となりました 
2017年 往復6時間 耕作放棄地にできないので
ブルーベリーをつくります

ラグビー指導もやっています

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR